外壁塗装の付帯部分とは?塗装を行う重要性と知っておかなければ後悔する未塗装リスク
2022年03月01日
外壁塗装を検討している方で「付帯部」という単語が分からず、気になった方も多いのではないでしょうか。
結論から言ってしまうと、付帯部とは住宅に備わっている外壁と屋根以外となる部品の総称です。
折角新築のような綺麗な外観を実現できる外壁塗装時には、修理も兼ねて付帯部の塗装も行うのが一般的です。
付帯部の概要を紹介しましたが、具体的な付帯部の詳細がイマイチ分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで外壁塗装時に塗装の対象になる、代表的な付帯部分の一例について紹介していきます!
数ある付帯部の中でも最もわかりやすいのが、屋根に落ちた雨水を適切に排水する「雨樋」です。
ただし足場の再度設置の手間が発生する都合上、再度メンテナンスや補修の適切なタイミングは数十年後の塗装時になってしまいます。
軒天とは突き出した屋根の裏側を総称した不折部分で、小動物や雨水の侵入を防ぐために設置されています。
素材も様々でベニヤや化粧板の場合には取り替え交換することが多いですが、以下の素材を使用した軒天は塗装が必要です。
戸袋とは雨戸を数枚収納するスペースのことで、外壁を覆うくらいの大きさがあるため見た目に大きな影響を受ける付帯部です。
また台風などの横殴りによる雨水の侵入や防犯に使用される雨戸は、塗膜が剥がれると木製の場合には朽ちたり鉄製の場合には錆びたりすることも。
屋根の端部分に設置され、強風で屋根が飛ばされたり内部へ雨水の侵入を防ぐ役割を担う「破風板」「鼻隠し」も付帯部の1つ。
ウッドデッキやベランダといった部分も雨水や紫外線といった外部環境により劣化するため、付帯部として塗装を行う事も。
外壁と基礎の間に仕込まれた家の内部への侵入を防ぐ板金を「水切り」と呼び、基礎への雨水によるダメージから守る役割を果たしています。
そのため外壁塗装時に塗装することにより防水性能を高めつつ、美しい外観を実現できる付帯部となっています。
住宅の土台とも言える基礎部分も、付帯部として塗装のメンテナンス対象となります。
基礎はコンクリートやモルタルといった防水性がない素材で構成されているので、水分を含むとクラックといったトラブルにつながる事も(涙)
外壁塗装時に付帯部の塗装を行うのが一般的な理由は、主に外観と各付帯部の防水性を高めるといったメンテナンスです。
また雨樋や二階部分の各付帯部、屋根周辺の付帯は足場を組む必要があるため、修繕やメンテナンス機会は数年〜数十年後の外壁塗装時になることも(汗)
そのため値段が安く済むという理由だけで付帯部の塗装を見送ると、あとで更に高い修繕費で頭を抱えることになるため注意が必要です。
外壁塗装時に塗装が推奨される各付帯部ですが、全て住宅を長持ちさせるために長年の先人の知恵が集約された住宅に必要不可欠なパーツです。
特に日本では湿気と四季折々の気候環境から住宅にダメージが発生しやすいため、住宅の大敵である水分を内部に侵入させない様々な工夫が凝らしてあります。
トラブルが発生した付帯部からは雨水を防ぐ機能が失われてしまうため、家の内部に侵入した雨水による腐食により更なる高額修繕費へと繋がってしまいます。
家の内部に雨水が侵入することにより発生するトラブルの一例としては以下の通りで、数百万以上の修繕費が伴うことも珍しくありません。
付帯部は雨樋や二階部分の各付帯部、屋根周辺の付帯などは、足場を組まなければ修繕・塗装といったメンテナンスを行うことができません。
そのため外壁塗装時に付帯部をメンテナンスしなければ、結果として2倍以上の足場設置費用が発生するため損してしまう事も。
住宅の高額修繕費を発生させないため、必要不可欠な付帯部ですが東京都荒川区の外壁塗装業社である当社「BOP Affects」では以下の対応を行なっております♪
また対応している一例としては、付帯部を最大限に機能させるためのコーキング処理や破損した雨樋の修繕を行いウレタンやシリコンといった要望に合わせた人気塗料でご対応!
湿気が溜まりやすい部分が存在する軒天は専用塗料で対応する等、長年の経験により培った各部位のベストな塗料で仕上げていきます(笑)
付帯部の修繕やメンテナンスに関する不安を抱えている方で、どうしても解決できない疑問をお持ちの方へ朗報です。